ロックバンド「RADWIMPS」の野田洋次郎さんが8月6日にTwitterを更新。
9日に出演予定のテレビ朝日系「ミュージックステーション」の観覧客が女性限定であることについて、男性ファンからのリプライに反応する形で「今の時代に少し不思議だなと思いつつ」と疑問を呈しています。
今回は、そんな野田さんについて調べてみました。
野田洋次郎 疑問!概要
野田さんは6日、「今日はMステのリハをしてきました。楽しみが何倍にもなった。楽しみに待っていてください」と同番組のリハーサルを終えたことを報告しました。
9日の放送回では、新海誠監督の最新映画「天気の子」の主題歌である「愛にできることはまだあるかい」「グランドエスケープ(Movie edit)feat.三浦透子」を披露する予定とあって、ファンの期待も高まっていました。
この投稿に男性ファンから「男子も応募させてほしかった。。。」とリプライが届くと、
野田さんは、「ねっ、いろいろ質問もらいましたが一般観覧は女性だけみたいです」と同番組の観覧条件に触れながら反応。

「今の時代に少し不思議だなと思いつつ、そういうルールみたいなのですいません。男子諸君に向けてももちろん全力で歌う」とジェンダー論が活発化する現代における同番組の観覧条件に疑問符を浮かべつつ、男性ファンに謝罪しています。
ファンからは、
「えっ、今の時代にそんな不思議ルールがあったことを初めて知り驚き」
「なんかなぁ。会いたい気持ちに代わりはないのにね」
など反響が寄せられた。
「洋次郎の優しさに泣き出しそうだよ」
「“男子諸君に向けても”ってところが洋次郎さんの優しさがにじみ出てる」
など野田さんの対応が心に響いたファンも多いようでした。
野田洋次郎 疑問!プロフィール

- 本名 野田洋次郎
- 生年月日 1985年7月5日 かに座
- 出身地 東京
- 血液型 A型
- 身長 180㎝
- 体重 75㎏
- 足のサイズ 28.5㎝
- 利き手 左
- 視力 0.2
野田さんの家族は、お父さん、お母さん、お兄さんと本人の4人家族です。
両親とも日本人です。
お父さんの仕事の都合で、海外に住んでいたこともあります。
幼稚園の年長、卒園まであと2ヶ月という時にアメリカへ移住して、小学校4年生まで過ごします。
日本に帰ってきてからは、神奈川県に住んでいました。
アメリカに住んでいたのは、4年間くらいですが、英語は堪能だそうです。
野田さんが作る歌詞に英語が出てくることもよくありますが、あの英語は日本人がちょっと勉強して齧った程度のものではなく、ネイティブに近いレベルのようです。
野田洋次郎 疑問!ネットの声

Mステ、性別(女性)に加えて年齢制限も付けて募集してます
他の音楽系番組も
あと最前列に座る何人かはモデル事務所等に所属してる人
若い女性が楽しそうに盛り上がっているという図、テレビに映ることを勘案してでしょうが、ある意味やらせだなと思いながらテレビを見てる
これ最近だけじゃなく、もう10年どころかかなりの前から普通にやってます
こういうのは問題にはならないんだなあと不思議に思っていた

これが逆に男性限定なら苦情殺到なんでしょうね。普段から女性差別だ!とか声上げてどうでもいい細かい事に突っかかってる人は、この事にも男性差別だ!って声上げればいいのにね。男性は差別されてたっていいでしょって感覚なんでしょうね。

Mステ観てて観覧してる人には全く興味なかったから意識したことなかったけど、言われてみれば女性ばかりですね。
出演アーティストを間近で見たいのは女性だけじゃない。
録画時間によっては、年齢制限があっても仕方ないと思うけど、性別関係なく募集すればいいのに…

普通のライブは見る側が金を払うけど,
テレビ番組の観覧は制作側が金を払って来てもらうことも多い。
番組の第一義的な顧客は視聴者とスポンサーであって,
観覧者は客というより,ダンサーと同じような「舞台演出」に近いものと
制作側は考えているのだろう。
そういう演出の評価は人によって異なるだろうけど,
一般的なライブの客とは性質が異なるものだと思う。
野田洋次郎 疑問!終わりに
みなさん、やはり野田さんのように、今の時代に女性限定というのは、疑問のようですね。
また、一般的なライブと観覧席は、性質が違うといった意見もありました。
なにかと女性中心の昨今、好きなアーティストのライブくらい、男性も入れてあげてもいいのでは?
コメント