モデルの佐々木希さんが4月4日にインスタを更新しました。新型コロナウイルス対策のために、ガーゼハンカチを利用した手作りマスクを作ったことをインスタで報告しています。
佐々木希 自作マスク、内容
外出自粛中で撮影の仕事がなく、「乗り越えるしかないね!」と力強くコメントしていた佐々木さん。
同日、今まで使用していたというガーゼのハンカチ4枚から、初めてマスクを作ったことを報告しました!
久々のミシンに苦戦したことを明かし、「出来上がりはやっぱり変な形。笑 でも無いよりはマシだ!」と語っていました。
佐々木さんは1歳の息子のためか、「小さなマスクも作りました」とも報告!
出来上がった大きなマスク2つと小さなマスク2つの写真を公開しており、「次はもっと上手に作るぞ。課題が出来た!」と次作への意欲も見せています。
佐々木さんが作った愛情たっぷりの手作りマスクに、ファンからは「愛ですね」とほっこりする声や、
「旦那さんが羨ましい!」と、夫でお笑い芸人「アンジャッシュ」の渡部建さんをうらやましがる声もありました。
他にも、「ないより手作りのマスクで対策をされるのは素晴らしいと思います!」と佐々木さんの行動を称賛する声も寄せられていました。
佐々木希 自作マスク、インスタ
佐々木希 自作マスク、ネットの声
世界でマスクの奪い合いが始まっている。
原材料などを考えれば、量産には限界がある。
一般の国民は使い捨てのために危険を顧みずドラックストアーに並ぶのは止めて、食料の買い出し用には布マスクを使えばよい。
こういう前向きな行動は素敵です。
ねとらぼ
家で奥さんが頑張って対策してても、外で働く旦那が三密、レストランに食事に行ったり、飲み会して、コロナ持ち帰ってくるんです。旦那さま方、今は控える時ですよ。
ねとらぼ
佐々木さんに感謝です。
コロナで未曾有の事態に陥ってますが、各自が意識し過ごしてもらえればと思います。
有名人の発言は影響ありますね^ ^
ねとらぼ
無いなら、自分で工夫して作る。
その発想は素晴らしい!
お金さえあれば、ほぼ何でも手に入るこの令和の時代でも必要な考え方だと思う。
ねとらぼ
無いよりはマシ!
私もそう思って少しずつ作ってます。
かわいい柄の布を合わせると、子どもも喜んで付けてくれますよ。
ねとらぼ
出勤の時に通ねとらぼる近所のドラッグストア。
マスクの入荷日(曜日)がシャッターに貼られていて
その日は行列が出来てます。
たまたま入荷日に休みがあたって
(でも並ぶのも怖くて)
オープンして少ししてから行ってみたけど完売。
マスクを買うのは諦めて
ガーゼハンカチとハンカチタオルを買って
自分で作りました。
しないよりはマシですもんね。
ねとらぼ
手作りマスクが多分これから最も正解。世の中無くなってきてるので一番後ろ指差されないし、とりあえず会社の周りとかも出来る限り手作りマスク配布してる。市販のだとなんで持ってるのみたいな顔されるのもめんどくさいが、手作りのものだとあげやすい。マスクの性能以前に人は石垣だから。
ねとらぼ
こういうモデルさんとか、人気者の方に率先して手作りマスクを使用してほしい。
ネット上ではマスクを作ってる人がたくさんいるように感じるけど、実際使ってる人って1日に1回見るか見ないかくらい。
カッコつけてる場合じゃないのは分かるけど、外で手作りマスクつけるの、まだ躊躇してしまう。
ねとらぼ
佐々木希 自作マスク、終わりに
佐々木さん、素敵な取り組みですね!
ネットでも、好印象なコメントばかりです!
私も、子供のマスクを手作りしましたが、これが意外と難しいんです。
なので、佐々木さんのマスクは、レベル高いのでは?と思いました。
佐々木さん、頑張っていますね!
コメント