宮迫さん不在のアメトークがどうやら絶好調らしい。
当初はホトちゃんだけでアメトークは厳しいと見られていたが、予想外の絶好調。宮迫さんが抜けた後の方が、視聴率が良いらしい。
その要因とは?気になったので調べてみました。
アメトーーク! 絶好調 理由
視聴者だけでなく、テレビ局関係者も
『ホトちゃんだけで「アメトーーク!」を続けることは無理だろう』
と思っていたはず!
ところが蓋を開けてみると、何と宮迫さんが降板してからのほうが、視聴率が伸びているらしい。
9月26日、「ツッコミ芸人が選ぶ このツッコミがスゴイ!」
平均視聴率は何と9・0% 番組では今年最高の数字を記録した。
ライバル局の関係者によれば、
「『アメトーーク!』は宮迫さんの姿が消えてから、ひな壇芸人さんたちが伸び伸びと喋るようになりましたね。
やはり宮迫さんがMCだった時は、良くも悪くも、どこかに緊張感が漲っていました。宮迫さんといえば、お笑いのトップランナーの1人。
彼に評価してもらおうと、ひな壇芸人が競い合っていた。それが番組の魅力だったことも事実ですが、蛍原さんとサポートMCに変わると、やっぱり、みんな楽しそうなんですよね。
とても自由な雰囲気のスタジオに生まれ変わり、視聴者も評価しているのではないでしょうか」
と語っています。
また、
宮迫さんと蛍原さんがMCだった頃は、クオリティの追求やマンネリ化の懸念をやりすぎたんだと思います。テーマを練りに練ったことで、逆に袋小路に入ってしまったような印象を受ける回も目立ちました。
ところが宮迫さんが抜けてから、シンプルに視聴率を獲れるテーマに戻しているようです。
10月10日は“新生クソアイドル”を名乗るBiSHをテーマにしましたが、千鳥のノブさん(39)が提案した企画だったからか、大悟さん(39)と2人で番組を牽引し、成長を見せつけました。
宮迫さんがいたら、千鳥の2人はあそこまで全面に出られなかったでしょう」
かつては
「宮迫がいないから『アメトーーク!』は打ち切られる」と言われていたのが、
今では冗談とはいえ、
「宮迫が復帰すると『アメトーーク!』が打ち切られる」
と囁かれ始めたという
他の芸人もホトちゃんの為にも、頑張っている印象が見受けられます。
前はどこか宮迫さんに遠慮がちでしたが、今は伸び伸びやれているのでしょう。
宮迫が帰って来る場所はない?!
2019年10月17日 放送分
アメトーーク! 絶好調 記事内容

蛍ちゃんは元々ちゃんとできる人。他の芸人たちは番組が好きで、蛍ちゃんが好きだから、頑張ってるんだろうなとも思う。できる人が前面に出てきただけで、宮迫がいないことをあまり感じなくなってる。宮迫はこれを乗り越えて変わらないと、居場所なくなるよ。

アメトーーク!自体が元々雨上がり決死隊の力というよりは企画で売れた番組だから、MCが誰でもそんなに関係なかったんだろう。
それに週替わりで蛍原の隣に実力のある芸人が座ってフォローして弄ってくれるから、蛍原がクローズアップされて逆に前までよりアメトーーク!って雨上がりの番組だったんだという実感があるくらい。
思えば宮迫は蛍原を上手く活かせて無かったって事なのかな?
ボケとツッコミが逆の方が良かったコンビなのかもね。

放送される画面だけではわからない芸人さん同士の上下関係や力関係があって、宮迫氏が出演していた際にはそれが番組本番に何らかの影響があったのに、今はそんなある意味規制が無くなった事によって以前より内容や発言の自由度が増したのではないでしょうか。

のびのびしているのは間違いないですよね。
出てくる芸人もすごい頑張ってて、ホトちゃんの人柄もあるんだと思います。
「このツッコミがスゴイ!」は早くも3回見ました。プロがプロをリスペクトしてその技術を具体的に解説してくれるのは、面白いし気持ちがいいです。
ぜひ「このボケがスゴイ!」もやってほしいし、ウンナンとかダウンタウンとかビッグ3とか、彼らの具体的にどういうところが凄かったり革新的だったりしたのか、プロの目線での解説をしてほしいです!!

もともとメインの進行はホトちゃんだし、前から上手かった。ここのところ上手くいってるのは、隣に座るのが有吉、土田、東野、後藤と宮迫より有能な人達だからだと思う。

雛壇芸人達が今までより1.2倍頑張って盛り上げている!?今までは隠れていた蛍原さんの味もあいまって面白くなってますよね。
慕われてないと作れない空気なんですかね

この番組に限らず、騒動が起こる前から宮迫は 視聴者(世間)ウケが悪かっただけ。それが、画面から消えたから視聴者も増えたんでしょうね!
確かに、蛍ちゃんには世間からの同情もあったかもしれないが、1人でも助っ人MCや他の芸人達と上手くトークを回していると思う。
もしかして、今までその良さが宮迫によって潰されていたのかも(笑)
とにかく、アメトーク自体は大好きな番組なんで これからもこのスタイルでお願いしたい!

宮迫は、若手がエピソードトークをしていても、ちょっと噛んだり変な表現をしただけで、それを繰り返しいじって自分で笑いを取り、若手の出番を潰してましたからね。
むしろ宮迫のその笑いの取り方自体がマンネリ気味だったので、蛍原が若手をのびのびと喋らせる今の体制の方が面白いのは当たり前かもね。
アメトーーク! 絶好調 さいごに
ネットでも現状のアメトーク!は評判がいいみたいです。
やはり、宮迫さんが居た時は、既にマンネリ化が進んでいたので、
初期の伸び伸びした感じが戻って来た印象です。
私としてはホトちゃんが今まで以上に覚醒する事を、
願いつつ応援していきたいと思います。
コメント