元日本テレビのフリーアナウンサー、徳光和夫さん(78)と福留功男さん(77)の不仲説が25日、同局系「24時間テレビ42」で検証されました。

徳光和夫 不仲説検証、概要
徳光さんは1963年にアナウンサーとして、1歳下の福留さんは1966年に記者として入社。
徳光さんの方が先輩だが、福留さんは既に報道局でアルバイトをしており、大学生ながらニュース原稿まで執筆。
「(徳光さんは)必ず1行はパンクをする人で、5秒から10秒パンクするんですね」(福留さん)という新人アナの徳光さんに、アルバイトの福留さんが「なんで入らないんですか?皆さん、他の方は入りますよ」とダメ出ししていたという。
1970年、福留さんがアナウンス部に異動後は、日テレの看板アナとして活躍したお2人。
徳光さんがショクナイ(内職)の結婚披露宴の司会をダブルブッキングしてしまい、福留さんが披露宴の後半を担当して尻ぬぐいすること度々だったという。
相手のことを好きかという質問に、福留さんは、
「大好きです。これはもう間違いなく大好きです。一緒にいて楽しいですし、大好きな人です」
と、笑顔で大好きを連呼。
これに対して徳光さんは、
「非常に難しい質問で申し訳ないんですが、答えはですね、嫌いではない、好きでもないってことです。だいたいニュアンスで分かるだろう?」
と、微妙な回答であった。
徳光和夫 不仲説検証、ネットの声

夜勤明け近くで暇だったのでちょうどこのコーナーを見ていましたがマラソンやギネス挑戦よりも感動した(笑)
羽鳥さんと福澤さん、徳さんとトメさんの関係が素敵だったし、何よりもズームインが懐かしかった。夏休みだとフルで見れたし。
徳光さんは福留さんより先輩でベテランアナのイメージがありましたが実はニュースを読むのが苦手だとは。そういえば徳さんの実況は見たことあるけれどニュースを読んでいるのはあまり見たことは無い。バラエティ特化型アナの先駆けだったんですね。

徳さんの方が、好き勝手自分のやりたい事をやってそうなだけ、若さを保っていそうなを気はする。

最近トメさん見てないですね。
お二人がいた頃の日テレが、一番良かったですが、今は日テレも見なくなりました。
お互いフリーなので、徳さんのレギュラー「路線バスで寄り道の旅」で、徳さんトメさんのバス旅をやってほしいですね。

不仲説といえば、たけしさんとタモリさんにも「不仲説」がありましたが、それも「デマ」でした。
タモリさんがデビューする前、赤塚不二夫先生が、まだ駆け出しの漫才師だったたけしさんを気に入り、毎晩のように飲み会に参加させていました。そこで二人は知り合い、その頃からお互いを「タモさん」「タケちゃん」と呼び合っていました。

やたらと仲良しより
少しぐらい不仲のほうが良い
芸能界なんてライバルだらけなんだから
徳光和夫 不仲説検証、終わりに
徳光さんと、 福留さんは、昔尾昔からライバル同士だったようですが、現在もそうなのでしょうか。
福留さんは、徳光さんに対して好印象のようですが、
徳光さんは、そうではないといった感じですね。
ですが、お互いを高め合える良きライバルなのでしょうかね。
ネットの声にもあるように、私も、良きライバルは居たほうが良いと思います。
コメント