オーソドックスなロックからビジュアル系ロックまで、多ジャンルのロックバンドが日本からデビューしています。
そこで、ファンの数や世間の人気度、カラオケ人気など、さまざまな評価を元にした、オススメ日本のロックバンドのをご紹介します.
和楽器バンド

活動期間:2013年 – 所属事務所:エイベックス
代表曲は、
- 2015年5月25日 華振舞
- 2017年1月18日 オキノタユウ
その名の通り和楽器を多数取り入れたロックバンドです。
箏や尺八、三味線など、日本ならではのサウンドを取り入れ唯一無二の存在感を醸し出しています。
黒うさPが作詞作曲を手掛けた「千本桜」をカバーしたことでも有名です。
ASIAN KUNG-FU GENERATION

活動期間:1996年- 所属事務所:スペクトラム
代表曲は、
- 2004年8月4日 リライト
- 2004年9月23日 君の街まで
- 2005年11月30日 ブルートレイン
30代に人気のロックバンド!
「アジカン」の愛称で親しまれているASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアンカンフージェネレーション)は、2000年代前半にブレイクし、現在もその当時のファン層である30代以上の年齢層から支持されています。
人気アニメ「鋼の錬金術師」の主題歌として「リライト」が起用されたので、その人気もあるでしょう。
マキシマムザホルモン

活動期間:1998年- 所属事務所:ミミカジル
代表曲は、
- 2000年8月30日 ブルペン キャッチャーズ ドリーム
- 2008年7月9日 爪爪爪
ライブ人気が高いロックバンド!
激しく、そして過激な音楽性が人気のマキシマムザホルモンは、ライブ人気が特に人気が高いロックバンドです。
ノリを重視した音楽のため、好き嫌いがハッキリと別れてしまいますが、ライブが好きな人、ヘヴィメタルのような音楽が好みという人に特にオススメ。
GLAY
活動期間:1988年- 所属事務所:LSG
代表曲 1996年1月17日 グロリアス
- 1997年8月6日 HOWEVER
- 1998年4月29日 誘惑
- 1999年2月3日 Winter,again
- 2002年2月27日 Way of Difference
ベストアルバムが480万枚以上のヒット!
1990年代の音楽業界を盛大に盛り上げ、ロックバンドとして大成功を収めたGRAY。
全盛期だった1997年にリリースしたベストアルバム「REVIEW-BEST OF GLAY」は、480万枚以上のヒットを記録し、出荷枚数は500万枚を突破するほどのヒットを記録。
全盛期ほどの活動は行っていませんが、現在も30代以上のファン中心に支持されています。 余談ですが、自分自身もGLAYの大ファンです。
LUNA SEA

活動期間:1986年-2000年、2010年- 所属事務所:LUNA SEA Inc.
代表曲は、
- 1993年2月24日 BELIEVE
- 1995年11月13日 DESIRE
- 1998年4月15日 STORM
- 1998年7月1日 I for You
1990年代に絶大な人気を誇ったLUNA SEAは、GLAYと同じく、ビジュアル系ロックバンドのブームを巻き起こしたバンドのひとつ。
2000年に「終幕」と宣言して解散したが、その後もライブ限定で2007年、2008年に1度限りのライブを行い、2010年から本格的に活動を再開。
終幕を迎える前は、ドーム公演を満杯にするほどの人気で、現在は当時ほどの勢いはないものの、30代以上の男女から根強い支持を得ている。
ONE OK ROCK
活動期間:2005年- 所属事務所:アミューズ
代表曲は、
- 2007年4月25日 内秘心書
- 2010年2月3日 完全感覚Dreamer
- 2011年2月16日 アンサイズニア
ONE OK ROCKは、本格的なロックサウンドが若者世代の心を掴み、10代から30代前半までの年齢層に人気があります。
バンドの中心人物のTakaさんは、森進一さんと森昌子さんの長男で、過去にジャニーズ事務所のアイドルグループNEWSのメンバーとしてでデビューしたこともあります。
ジャニーズ事務所の圧力でテレビに出演できないとの噂もありますが、音楽性でファンを魅了し、バンドメンバーたちの実力でここまでの人気を築くことに成功!
L’Arc~en~Ciel

活動期間:1991年- 所属事務所:MAVERICK
代表曲は、
- 1994年10月21日 Blurry Eyes
- 1996年10月17日 flower
- 1996年11月21日 Lies and Truth
- 1998年1月28日 winter fall
- 2000年7月19日 STAY AWAY
- 2004年2月4日 READY STEADY GO
- 2005年7月20日 Link
- 2007年10月10日 DAYBREAK’S BELL
ビジュアル系ロックバンドの全盛期に日本の音楽業界を盛り上げたL’Arc~en~Ciel。
デビュー初期はビジュアル系ロックバンドらしい楽曲が中心、活動休止から復帰からはロックバンド寄りの音楽に路線を変更したことも、当時のファンの間で話題となった。
根強いファンから支持され続け、アニメとのタイアップの機会が多いため、アニメファンからも高い評価を得ている。
海外人気も高く、ロックバンドの聖地とも言えるステージ「マディソンスクウェアガーデン」でライブを行ったこともあり!
X JAPAN

活動期間:1982年-1997年、2007年- 所属事務所:William Morris Endeavor Entertainment
代表曲は、
- 1989年9月1日 紅
- 1989年12月1日 ENDLESS RAIN
- 1994年7月10日 Rusty Nail
- 1996年7月8日 Forever Love
- 2008年1月23日 I.V.
- 2015年11月6日 BORN TO BE FREE
当初は「X」として活動を開始し、海外での活動も本格化するために現在の名前へと改名したX JAPAN。
デビュー初期は、過激なパフォーマンスや音楽で賛否を巻き起こしたロックバンドですが、熱狂的なファンを開拓し、元祖ビジュアル系ロックバンドとして知られている伝説的なバンド。
X JAPANの伝説は、音楽活動だけでなく、常識では考えられないようなトラブルばかり抱えていたことでも有名なロックバンドです。
「カレーが辛くてキレる」、「リハーサルに3時間遅刻」など、数えきれないほどのネタに事欠かないYOSHIKIさんに、洗脳騒動で日本中に衝撃を与えたToshlさん、そして1998年に謎の死を遂げたHIDEさんなど、ロックバンド好き以外にも知られているほどのトラブルメーカーばかりが集まったバンドです。
1997年に一度解散しましたが、2008年に再結成し、後にLUNA SEAのSUGIZOさんがメンバーに加わって全世界で活動を展開。
日本では世代である30代以上の男女から人気があり、10代や20代といった若者世代からも、「カリスマ性を感じる」、「熱狂的ファンがいるのも理解できる」といった反応が多く、未だ熱狂的なファンを生み出しています。
終わりに
まだまだ、ご紹介しきれないほど、ロックバンドは存在します。
その中でも、特に人気のバンドをご紹介致しました。
コメント