山梨県の長崎幸太郎知事は、月額125万円の給与を5月分は1円に減らす意向を固めたということで、話題となっています。
山梨県知事 給与1円、内容
山梨県の長崎幸太郎知事は、月額125万円の給与を5月分は1円に減らす意向を固めたという。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことを受け、県は一部業種に休業を要請しており、知事自らも「覚悟を示す」ためだという。
山梨県知事 給与1円、記者会見も?
知事は24日午前、給与を1円にする方針について、
「これから県議会に説明し、承諾を得られれば記者会見する」と取材に答えたそうです。
28日に招集する臨時県議会に条例改正案を提出する方針だそう。
県は映画館や大規模集客施設、カラオケ店などに5月6日までの休業への協力を要請したが、応じた事業者への協力金は支給しないという。
事業者には売り上げが半分以上減った時に利用できる国の給付金を活用するよう求めています。
そこで、知事自身も痛みを分かち合う姿勢を示すとみられます。
給与を全額返すと、政治家の寄付行為を禁じた公職選挙法に違反する恐れがあり、1円にするという。
山梨県知事 給与1円、SNS
こんにちは。過日、山梨県にも緊急事態宣言が出ました。私も今までどおりなるべく情報発信をしていきますが、Twitterの文字数では限界があります。そこでしばらくの間Facebookのみで情報発信をしていきます。
— 長崎幸太郎 (@kotaro_nagasaki) April 18, 2020
みんなで力を併せてこの危機を乗り越えましょう!私も全力で頑張ります!#山梨
Facebookはこちらになります。みなさんよろしくお願い致します。https://t.co/YQVXVCwkHb#山梨
— 長崎幸太郎 (@kotaro_nagasaki) April 18, 2020
山梨県知事 給与1円、ネットの声

賛否両論いろいろあるでしょう。
ただ、個人的には、125万円が安いと感じさせるくらいの仕事をこなしてみせるのが、トップとしてのあり方だと思います。

リーダーがこうして率先して範を示すことは大いに評価に値するだろうし県民の理解も得られる。
ただ、副知事をはじめとして県の幹部職にとって無用なプレッシャーにならないかが気になる。

こういう姿勢も大事だと思いますが、減額ありきじゃなく、やることやってくれたら満額もらってもいいんじゃないでしょうか。

議員、公務員が目の敵にする連中はこういうことやって国民の苦しみを味わえと言いたいんだろうね。
だけど、このような極端な事は良いと思わないな。
もち、それでやれる人なんだろうけどこの知事さんは責任もあるし家族もあるでしょ?
議員、公務員給与減額は納得だけどそこまでする必要あるのかと思う。

この維新的な思考は、世の中に金が回らなくなるみんなで不幸になろうという結果しかもたらしません。その分、しっかり仕事をし、いつも以上に山梨県内で金を使うようにするのが、政治家としてのあり方だと思います。

流石だね やはり国民の痛みを実感する思いはあっぱれ
それに比べ国会議員は報酬の2割カットでお茶を濁してる
実質1割にも満たない削減だからこれでは何の効果もない
国会議員の中から賛同するもの期待したい
選挙資金で1億以上の金貰ってる人も居るから無理か

どうせ日本の現行法では自由を律する事なんて出来ないし、やることなんて限られているんだから、目に見える解りやすさで言ったらこれくらいやってもらわないとね。実労働で大変なのは上から降りてくる指示に従う平社員。既に行政の範囲でやれることなんてやり尽くされている。

政治家がよくやる勘違い。
自分で自分の収入を減らしても、新型肺炎の流行で収入が減った人たちの気持ちは絶対にわからない。
政治家らは給与を元に戻そうと思えば戻せる。市井の人たちは戻そうと思っても戻せない、その絶望感は政治家には体験できない。
わかったふりするより給与に見合った仕事をしてください。
山梨県知事 給与1円、終わりに
ネットでは、賛否両論なコメントが多くあがっています。
今回の知事の判断が、国民にどんな感情を持たせるのか?
また、他の議員の方たちは、何を思うのでしょうか?
コメント