カレーに罪はない
給食のカレーは悪くない
というツイートが多数寄せられているとして、話題となっています。
カレー中止 物議、概要
神戸市立東須磨小学校で男性教師が同僚4人から激辛カレーを無理矢理食べさせるなどの悪質ないじめを受けていた問題で、学校側の対応に批判が集まっている。
:Huffingtonpost 2019年10月18日
(中略)カレーを無理やり食べさせている映像をテレビなどで見てショックを受けた児童らへの対応として、給食のカレーを一時中止することなどが発表された。
これに関して「的外れな対応では?」と疑問の声が上がっていたが、全国のカレー店からも「給食のカレーは悪くない」「カレーに罪はない」と訴える動きがTwitter上で広がっている。
カレーに罪はない。その通りである。
また、Twitterやテレビ番組で多くの方が言うように、カレーを一時中止にしたり、家庭科室を改装したりしても、根本的な解決にはなにもならない。その通りです。
なのに、なぜ、学校側はそんな対応をしようとしているのだろうか?
カレー中止 物議、理由
記事にもあるように、学校側の説明としても、精神的にショックを受けた子への対応として、ということは言及されている。
信頼していた先生があのような幼稚な、ひどいことをしていたのだ。児童への影響は大きいだろう。
実際、今回の事件を受けて、不登校になった子もいるという。
カレーは見たくない、カレーをみると吐き気がする、気が滅入るといった児童がでてきても、おかしい話ではないだろう。
たとえば、東日本大震災のとき、テレビ等で津波の映像が何度も流れた。
これに精神的にショックを受ける子やトラウマになる子もいた。
授業等で当面のあいだは津波の映像を流したりすることはしないでおこうと学校は判断した。
これを批判、非難する人はほとんどいないだろう。
もちろん、だからといって、震災の教訓を風化させてよい、という話ではない。
今回のこともおそらく、似た配慮であろう。
Twitterでは、「給食のカレーを楽しみにしている子も多いだろうのに」というコメントも多くある。
しかし、たとえ、99人の子が大好きで給食のカレーをこれからも楽しみにしているとしても、1人の子が精神的に大きなダメージを受けるのなら、学校というところは、1人の子になるべく寄り添うところなのだ。
しかも、カレーを永久追放しようとするものでもないし、給食で絶対に食しないといけないというものでもない。
カレーに特にショックを受けない子は、家庭や外食でカレーを楽しんでいい。
問題は、そこまで何重にも児童のことを配慮しようとする教育現場において、あのような悪質な傷害・暴行事件が起きたことである。
これはもちろん、関係者はしっかり検証して反省していかないといけないだろう。
世論の反発が強いのは、学校や教育委員会が給食のカレー中止や家庭科室の改装といった小手先のことに逃げている印象を受けるからだろう。
つまり、あなたたちは、もっとやるべきことがある、と考えている人が多いのだろう。
被害教員が病気休暇になって1ヶ月半以上が経つ、この事件が報道されてから2週間近くが経つ。
にもかかわらず、事実解明がはっきりしないことも多く、毎日のように、こんなこともあったのでは、とニュースになっている。
加害教員への対処もまだ見えない。
前校長や現校長、あるいは現教頭の責任もはっきりしないまま。
こういうことに世の中の多くの人が苛立っているのである。
このことは、共感するし、神戸市の学校、教育委員会はもっと危機感をもってほしいと思う。
だが、だからといって、精神的にしんどい児童へのケアを軽視してよい、という話ではない。
カレー中止 物議、 動画
こちらは、話題となっているニュースの動画です。
カレー中止 物議、 ネットの声

給食のカレーは児童に人気ですよね。
カリーを中止するのではなく、
40代女帝を筆頭に、4人の加害者教師の処分をすべきですよ。

何故カレーなのか分からない。加害者教師を処分するだけで充分だと思いますが。子供達の楽しみを奪って加害者教師の授業受ける方が恐怖が増し、精神的苦痛を与えるだけだと思います。

学校給食のカレーを
中止してしまえば・・・・・、
子供たちの好きな給食の一つを
奪うようなものですよ。
家庭で作るカレーライスも美味しいけど
給食で出るカレーライスは
また一味違って美味しいですよね。
僕も 小学生当時は
カレーは好きな給食の一つでしたが
教師数人が 一人の教師に対して
いじめをしたのだから
カレーを中止するのではなく、
その教師数人を退職処分にすれば
良いだけだと思います。
カレーを中止にして、
家庭科室を改装したところで
なんの解決になるのですか?

今必要なのは残っている先生と児童の心のケアかと思います。
心のケアが必要という前提で考えると「しばらく」「落ち着くまで」「ケア体制が整うまで」カレー中止はアリだと思います。
今カレーが給食に出た時の低学年のクラスを想像してみましょう。
・お調子者の男子が「うわぁ!激辛カレーだ!!」と騒ぐ
・大人しい女子が突然泣き出す
・先生どう対処して良いか戸惑う
今カレーを皆で食べるのは先生も児童も気の毒です。
一刻も早くスクールカウンセラーなどのケア体制を整えて、先生も児童も笑って「美味しいね!」とカレーが食べれるようになることを祈っています。

今回の事件と給食のカレーとは全く関係ない。40代女帝独身の日頃SEXに縁のない人間が他者に性行為を強要するというのはイジメと言う限度を超えている。普通の人なら考えられない。余程、心に障害があるのだろう。学校だけでなく、一般社会でも不適合者だ。それにしても、女のする事か。

教師のいじめに感化されてか、この小学校ではいじめが増加したそうなので、生徒が真似をするという恐れを考慮したのではないかと思いますが…
まずはいじめの加害教員らを早急に厳罰に処することで反面教師的な効果を発揮させた方が良いと思います。
カレー中止 物議、 おわりに
なぜ、いじめとカレー中止が結びつくのでしょうか?
ニュースの記事をまとめてみましたが、給食のカレー中止をするより、いじめ加害者の教師たちを謝罪させることの方が優先に感じます。
以前、尾木ママが今回のいじめ問題について、コメントしています。
その記事もありますので、合わせてどうぞ。
コメント