性別に関係なく好きな服を着たいというニーズに応えて、女性向けに販売されるメンズスーツが人気を集めています。
女性向けメンズスーツ 人気、概要
メンズスーツを女性がオーダーできるイベントには予約が殺到。
体のラインが強調されない服装を好む女性に加え、性的少数者(LGBT)からも反響が寄せられているという。
専門家は「新たな需要に応える動きだ」と指摘している。
東京都内や神戸市、名古屋市などでメンズのオーダースーツ販売を展開するFABRIC TOKYO(東京都渋谷区)は8月下旬、女性限定の採寸イベントを開催しました。
から問い合わせが殺到し、約70人の枠はすぐに埋まったという。
同社の森本萌乃さん(29)は、
「メンズライクの服装が好きな女性からもたくさんの問い合わせがある。
ここまでニーズがあったとは」
と反響の大きさに驚く。
同社で結婚式用のスーツを購入した大阪市北区の乾寿々香さん(25)は、
「結婚式で女性用のドレスを着ることが苦痛だった」
と振り返り、
「男でも女でもない、私に似合う服を作ることができ、存在を認めてもらったような気がした」と話した。
LGBTやフェミニズム関係の記事を配信する「パレット」の合田文編集長(27)は、同社の取り組みについて、
「メンズの服が着たい女性たちが相談できる場所をつくった。
これまで見過ごされてきた選択肢が提示された」と評価しています。
「洋服の青山」を展開する紳士服最大手の青山商事の担当者によると、特に都市部の店舗で、メンズスーツを注文する女性が増えてきているという。
同社はこうした女性への配慮から、接客時のマニュアル策定などを検討しているという。
お茶の水女子大の新実五穂准教授(服飾史)は、
「大きめのシャツを女性が着るなど、ジェンダーレスなファッションが一般に浸透してきている」と指摘。
「女性向けメンズスーツは、新しい需要に応えた動きと言えるのでは」と話している。
女性向けメンズスーツ 人気、画像
こちらが話題の女性向けメンズスーツの画像です。
女性向けメンズスーツ 人気、ネットの声

LGBTではないけど 普通に男性用の服着ますよ
肩幅があるほうなので ジャケットとか
ジーンズに合わせたりします。
あえて、男性用を女性に!!
って強調するほうが差別なきがするけどな。
なんだって、好きにすればいいのに。

スーツではないけど、カジュアル服でもメンズの方がシンプルでカッコいい品物がある。
私が体の線を強調したくないのもありますが。
サイズ展開がSSまであれば着たいと思う。
女性用のヒラヒラゴテゴテやロゴTなど
ちょっと敬遠してしまう。

LGBTではないけれど、体のラインが出るように作られている女性用の服は好きじゃないので、もっとユニセックスデザインの服が増えて欲しいと思っていた。
この取り組みはたいへんありがたい。
もっと広まって欲しい。

着用する人が好むと好まざるを問わず、女性用の服は最初からバストやウエストラインを強調するようにカッティングがされていますからね~。製作する側も「女性はこういう方が美しく見えて良い」という思い込みなのでしょう。けれども女性の中にはそういうデザインを好まない人もいる事が浮き彫りになったのは良い事だと思います。似た事例で、明るい色が好きなのに「メンズ服は色味が暗い事が多くて嫌だ」っていう男性も多いと思います。昔に比べると、バリエーションが多くなりましたが。

ありがたいですね
LGBTではないですが昔からパンツスーツしか着てなくて
とにかく女性のスーツの体のラインが出るのとか
インナーは薄いのしか着られないピタピタさとか
ジャケットは丈が短いのばかりとか
デザインであってポケットでないのとか
機能的でないのも多いですからね

女性向けメンズスーツって、ちょっと意味が分からないけど、女性物のスーツってシルエット重視で、ジャケットに胸ポケットや内ポケットが無かったり、パンツも飾りポケットとかで、本当に不便。
スーツの作りを見ると、女性の社会進出って、ちゃんと理解されてない気がしてしまう。
女性向けメンズスーツ 人気 、終わりに
今回のような動きは、今のご時勢、とても良いアイデアですね。
誰でも、好きな服が着れる!当たり前のようで、そうでなかった、それが実現した気がします。
これからも、こういった商品が増えていくといいですね。
コメント