仏大衆紙パリジャンは9日、フォーミュラワン(F1、F1世界選手権)で通算7度の年間優勝を誇るミハエル・シューマッハさん(50)が、細胞治療を受けるために仏パリの医療施設に入院していると報じられました。

シューマッハ 現在、概要
シューマッハさんが入院していると伝えられたジョルジュ・ポンピドー欧州病院の担当科は、AFPの取材に対して、医療プライバシーの規制を引き合いに報道を肯定も否定もしなかったという。
しかし記事の内容によると、シューマッハさんは心臓血管科に入院しており、体内に抗炎症作用をもたらすための幹細胞移植を受けるという。
同科は、「心不全の細胞手術の権威」とされる外科医が統括している。
仏大衆紙パリジャンは、
「治療は火曜日(10日)に開始され、(シューマッハさんは)水曜日(11日)に退院する」
と報じており、フェラーリの元スター選手であるシューマッハさんは、今春に同病院ですでに2度治療を受けているとしている。
2013年12月のスキー事故で頭部に重傷を負って以来、シューマッハさんの容体に関する情報はほとんど明らかにされていない。
転倒事故の後、半年間にわたり人工的な昏睡状態に置かれていたシューマッハさんは、仏グルノーブルからスイス・ローザンヌの病院に転院し、2014年9月に自宅に戻ってプライベートな状況下で治療を受けている。
旧友らの話では、シューマッハさんは歩行や適切な意思伝達ができない状態だとされている。
シューマッハ 現在、動画
シューマッハ 現在、ネットの声

元気でいて欲しいと思うのは酷なのかもしれませんが、それでも願ってしまいます。
そして願わくば、彼に意思疎通ができる機会が与えられ、それが出来るようになる事ですね。
そうすれば、メディアなどの表に出てこなくとも、家庭内で今F2で頑張っているミックに助言となる言葉を与えられるかもしれませんからね。
F1も医療も日進月歩、ミハエルが生きている間に何か特別な治療方法が見つかる事を祈っています。

ベネトン時代の時はミハエルのこと嫌いだった。偉大なドライバーなのは認めるが自分ほどの才能があれば何をやっても許されるとでも思ってるかのようだった。そんなスタイルが嫌いだった。でも、今の状況は残念だ。早くよくなって欲しい。ミハエルのレースで忘れられないのは2000年のイタリア。あのアイルトン・セナの記録に並び涙を流したあのレース。ターミネーターなどサイボーグなど言われてたミハエルだったけどあのレースでミハエルの人間らしい一面を見た。きっとミハエルもセナ亡き後セナの事故死により孤独な戦いをやっていたんだろう。そう感じた時少しだけミハエルのことが好きになった。

レースが行われる週、彼がいたらもう少しF1に華があるのかなと思わなかった週は無い。
ひょこっと元気になって帰ってきて欲しいと願いつつも、想像以上に彼が人間らしい生活をしていないということも覚悟しなければならないのかもしれない。今の最先端医療でもあるレベル以下まで機能低下した脳を再生させる技術はないだろうからね。

人生何があるか分からないですね。
お金があるとか名誉があるとかそれは素晴らしい事だけど、1番大事なのは健康ですね。
医療が発達して良い世の中になって欲しいな。

現実的に回復は難しいだろう。あれほどのスーパードライバーがスキー事故で植物状態とは。。資産の相当な額を費やし、考え得る最高の医療体制を敷いていても快方に向かっているというニュースは伝わってこない。F1は安全であるべきだし不謹慎かもしれないが、ビルニューヴやセナがサーキーットで散ったことを思い返すと、シューミーもその方が本望だったのではないかと思ってしまう。
ただ、さらに不謹慎ではあるが、先述の2人がドラマティックで鮮烈なレース人生を送ったのに対して、シューミーはとても安定した、精密機械のようなドライバーであったことによって、レースとは関係ない場面で重傷を負い、死ぬことも許されずにいることが切なくも象徴的に感じられる。

勝負には冷酷だったけど普段は情がある人だと聞いています。
鈴木亜久里や右京とも仲が良く弟のラルフが日本にいた時は亜久里のチームにいつも遊びに来ていたと言うぐらい兄弟揃って仲がいいみたいです。
努力の天才、出来れば元気な姿を見たいですね。
シューマッハ 現在、 終わりに
シューマッハさん、知らぬ間に、そんな状態になっていたとは、、、
ファンは、もちろん、シューマッハ世代の人は、さぞ心配で残念でしょう。
まさかスキー事故で植物状態とは、ショックですね。
回復を祈りたいところですが、それは酷なことなのでしょうか、、、
昔の栄光は、永遠です。
コメント