機種変更などで使われなくなり、自宅に保管されている携帯電話端末の価値が8月時点で総額2兆1239億円に上るとの試算を、関西大の宮本勝浩名誉教授(理論経済学)とゲーム販売大手のゲオホールディングスがまとめました。
中古端末の価格上昇などで2年前から約4200億円増えたという。

埋蔵携帯 総額2兆円、概要
2015年に公表した試算では1兆6489億円、2017年は1兆7013億円だったという。
今回急増したのは、スマートフォンなど端末の高性能化が進み、旧機種でも価値が下がりにくくなっていることが一因だとしている。
試算では、現在の携帯電話の契約数や1人あたりの平均保有台数から、自宅に眠る「埋蔵携帯」が2億1285万台あると推計。
中古市場の携帯電話の平均買い取り価格を基準に、埋蔵携帯の総額を算出した。
宮本名誉教授は「埋蔵携帯からはレアメタルも取り出せる。市場に出回れば経済の活性化につながる可能性がある」としている。
埋蔵携帯 総額2兆円

買い取ってくれればまだマシな方で、無料回収などと言って
ただで引き取っているにも関わらず、資源回収して儲けているのはいかがなものかと思う。
それがあるから皆さん結果として埋蔵するんじゃないの?
古すぎて資源回収しかできない携帯も買い取るべきだと思いますねぇ。

ガラケーも写真残っててSDカードじゃないタイプも多いし。PCあれば接続コードも100均にあるけど。それも需要減り製造も打ち切りへ。
回収もタダなら記念に持っておこうとか。
ezwebサービスもあと3年切ってるし

無料で回収して高く売る
献血と同じやり方
これでは絶対回収量は増えない

そんなに価値があるとは思わなかったけど、スマホを中古で売りに出すって抵抗あるな
個人情報もあるけど、画面も割れたりヒビいってたりするし

バッテリー交換できるように『法改正』して欲しい
おかしいだろ!バッテリー交換できないなんて!

今日からこの仕事を始め、必至かつまともである人であれば必ず勝ち組になれる。

GEOが調査協力しているのなら大外れな試算では無さそうですね。
ですが、「だからどうするんだ?」
としか言いようがないですけども。

私も6台ほどスリープしてますね
写真やデータがそのままですから中々手放す気には

うそでしょう
使えない携帯を持っているなんてありえない
買い替えの時に穴をあけて店に置いてくるのが普通じゃないの

自分も機種変のたびに持ち帰ってるからガラケー含め5〜6台ある。
けど電話帳とか着メロとか写真とかもあるから手放したくない。
特に昔はSDに移せないものもあったし。
ましてや無料or雀の涙での回収なんて。

2兆円にもなるなら、死携帯ひとつ一万円位で引き取れや!
埋蔵携帯 総額2兆円、終わりに
まさか家でねむっている携帯が、そんな価値があるとは、驚きです。
ネットの反応は、様々ですね。
本当にそんな価値があるのと、疑心暗鬼な意見ばかりです。
もし、その携帯が集まったら、どうなるのでしょうね?
コメント