作業着のワークマンは、2019-2020年秋冬の新作発表会を開催したました。
ファッションショーと展示会の2部構成で行われました。
前者は“過酷ファッションショー”と題して、ランウエイに降水機や降雪機、暴風を生み出すブロアーを設置。
大雨・大雪・暴風をモデルたちに吹き付け、「ワークマン」の強みである防風・防寒・はっ水・防水といった機能性をアピールしたという。
登壇した土屋哲雄専務取締役は「『ワークマンプラス』の1号店出店から、本日(9月4日)でちょうど1年がたった。ショーを通して、われわれの強みを改めて体感してほしい」と語った。
ワークマン 過酷ファッションショー、概要
披露されたのは、高機能とデザイン性を併せ持つアウトドアウエア「フィールドコア」、
高い防水性を備える「イージス」、
動きやすさを追求した「フィールドアウト」
の3つのプライベートブランド(PB)が中心。
「フィールドアウト」のアイテムは、ランウエイに用意したアスレチックを通じて、その動きやすさを訴求した。
ほかに、“過酷ファッションショー”と別枠でウィメンズのルック数体を紹介し、女性向けアイテムのデザイン性の高さを発信しました。
同社はPBの生産量を増やして一般客のさらなる獲得を狙うという。
今シーズンのPBの目標売上高は、前年比2.7倍の300億円である。
また、女性も着られるSサイズまで用意するユニセックスアイテムを70型まで増やし、女性顧客獲得に本腰を入れるらしい。
「目標売上高のうち50億円は女性客になる」と土屋専務は語る。
19年3月期末に12店舗だった「ワークマンプラス」は、今期末には計167店舗になる予定。
来年9月には、インフルエンサーとのコラボ商品を発表するファッションショーも開催予定だ。
ワークマン 過酷ファッションショー、動画
こちらが、話題のワークマンの過酷ファッションショーです。
後半から、激しさを増していきます。
どうぞ、ご覧下さい。
また、下記のネットの反応にても、動画を載せておりますので、そちらも合わせてどうぞ。
ワークマン 過酷ファッションショー、ネットの反応

面白いな
実用的でいいね

最高のプレゼンですね!
ショートしても面白い!!!

女性用ファン付きベストが欲しい。

なかなか素敵だね!
ワークマン 過酷ファッションショー、終わりに
なかなかの過酷なファッションショーでしたね!
ネットでも、「素敵!」との意見が多くありますね。
盛大に盛り上がったようですが、モデルさんたちが一番大変でしたでしょうね。
お疲れ様です。
これからは、売上の多くを女性が占めるとワークマンは、語っていますが、どうなるのでしょうか?
今後のワークマンから目が離せません。
コメント