読売テレビで28日、社長の定例会見が行われ、大橋善光社長(65)が、24日、25日にかけて放送された「24時間テレビ」で、関西ジャニーズJr.「なにわ男子」の出演予定が一部変更、中止になった件に関して謝罪しました。
読売テレビ社長 謝罪
「綿密に準備してきたが、予想を超える人数が集まり、ケガなど不測の事態を考えた結果、予定していたプログラムを変更した。楽しみにしてくださっていた方には本当に申し訳ない」とおわび。一方、多くの人が募金のため来場したことに関して「大変勉強になりましたし、おわび、感謝しつつ、来年頑張ります」と、次年度以降の教訓とすると話した。
テレビ局と芸能事務所の関係については、
「私自身は圧力、そんたくとは無縁。社内でも聞いたことがない。我々と一緒に仕事をしてもらう通常のコンプライアンスを徹底してもらいたい。吉本についても、我々はコンプライアンスの徹底を求めていく」と、芸能事務所からの圧力を否定しました。
またこの日、新社屋を報道陣にお披露目。
9月2日より1階エントランスロビー「10plaza」を一般解放することを発表しました。
同局の人気アニメ「名探偵コナン」に出演する人気キャラクターのフィギュアも設置されており「質実剛健な番組制作の拠点、そして地域の皆さんと直接触れ合える場所としてフルに使っていきたい」と語った。
読売テレビ社長 謝罪、ネットの声

「多くの人が募金をしに来た」のではなく、「なにわ男子を生で見たいから来た」の勘違いでは?
番組Tシャツについてツイッターで、調べると「ファンで買った」の投稿がたくさん。
Tシャツは「ファンだから買う」のではなく、「寄付したいから買う」のが本当の購入目的であるはず。趣旨がずれている。
放送終了前に6億円の募金額になったが、好きな出演者がいるから番組グッズを購入するのではなく、番組の趣旨に賛同して「寄付したい」の気持ちで番組グッズを購入した人は少ないと思う。

色々あるが6億円の募金を集めたのは事実で、6億円が社会貢献に使われるなら、それはそれで良いと思います。
6億円を集めることは実際できないと思う。あとは、出演者のギャラを募金に回せるなら言うことは無い。

テレビで大々的に募金を呼び掛けたのだから 明瞭な収支報告もして欲しい
いくら集まったかは勿論
支出の方も 誰にとまでは言いませんが
どの事務所にいくら支払ったかまでは 報告すべきだと思います

6億円の募金を集めるために、いったいいくらかかったのか?
経費を公にするべき。
事務所別とかしなくていいから、出演者のギャラは総額いくらなのか?
番組の制作費にそれぞれいくらかかってるのか?
制作に携わる日テレ社員や委託業者を含め、人件費にいくらかかってるのか?
スポンサーが、番組のために払ってるスポンサー料は寄付に回ってるのか?それとも制作費に回ってるのか?
そういった費用を見える化することによって、6億円の募金を集めたことの費用対効果が明らかになり、番組の存在価値も視聴者に明確になると思う。
それを公表せずに、公共の電波を使ってエセ慈善番組をすることは正当化できない。
読売テレビ社長 謝罪 、終わりに
読売テレビは、社長自ら謝罪するも、世間の反応は、厳しいものですね。
ネットでは、批判が多く目立っています。
このまま、炎上しなければいいですね。
コメント