ランニングをいざ始めてみようと思ったものの、何を準備したら良いのか?初心者の方は悩みますよね。とりあえず最低限の必要な物は事前に揃え、ここではランニングに用意しておきたい必需品を紹介したいと思います。
ランニングを行う上で絶対に必要な物!
明日辞めるかもしれないけど、とりあえず、無性にランニングしたいと思ったあなたは、Tシャツ、ジャージズボン、スニーカーで家を飛び出し街に繰り出して下さい。
道具が揃っていないからといってランニングしたい衝動を抑えるのはもったいない。最低限、動ける格好が望ましいです。購入したモノがいつタンスの肥やしになるかわかりません。ランニングしたいという気持ちに素直になり行動した方がいいです。
1日走ってみて続けて行けそうと思ったならば、ランニングするうえで必要なモノを取り揃えてください。違いを実感しますよ。
ランニングシューズ
ランニングをするうえで一番重要なのはランニングシューズです。スニーカーは長い距離を走る為に設計されておらず、クッション性がなかったり、柔軟性がなかったりします。そもそも耐久性が有りません。
スポーツ用品店に行けばわかると思いますが、ランニングシューズといっても数多くの種類が有ります。
初心者におすすめなのは脚に負担が掛かりにくく、クッション性の高いトレーニング用のランニングシューズです。値段も5千円もだせば立派なのが手に入るでしょう。
ランニングシューズはアスリート向けになるほど、軽量化され値段も高くなる傾向にあります。ただ、初心者が軽量シューズを履くと、スピードが出やすい反面、脚に負担が掛かり怪我に繋がる可能性が有ります。
ランニングウエアー
普通のTシャツじゃダメなの?と思う方もいるかもしれませんが、ランニング用のウエアを準備しましょう。
ランニングは夏場はもちろん冬場でさえ汗をかきます。その汗による不快なべたつきをなくし、快適に走り続けるためにも、速乾性・吸水性が優れたものを選ぶようにしましょう。
寒いから大丈夫!と考え普通のTシャツで冬場にランニングを行い、かいた汗が乾かないと濡れたまま身体が冷え風邪を引く恐れが有ります。
ランニングパンツ
ウエアと一緒にパンツも揃えましょう。性能に関してはウエアーと同様です。
パンツの丈もいろいろな長さがあるので、自分の好みの丈を見つけてみてはいかがでしょうか?男性はハーフパンツ、女性はショートパンツが人気です。
また、長い距離を走る際にはランニングタイツがおすすめ。
ランニングタイツを着用することで股関節や筋肉のサポートを行い、長い距離を走る際に効果が実感出来るでしょう。翌日に疲労を残さないとも言われております。
ランニング中おすすめ携帯品!
飲み物
脱水症状を起こさないためにも必ず用意しましょう。飲むものは常温の物のほうが身体に吸収しやすいと言われております。水・お茶・スポーツドリンクが良いです。夏場は熱中症対策として塩アメなども用意しましょう。
お金
飲み物を携帯するのが邪魔だと思う人は、途中で購入するのに小銭を用意。また万が一怪我などで自力での帰宅が困難な不測の事態に備えタクシー代として千円札1枚用意しておくのも良いでしょう。
ランニングソックス
5本指のソックスになっており、足の指同士が擦れてマメが出来るのを防ぎます。マメが出来て水ぶくれになると痛くて走れたものではありません。マメの出来やすさは個人差があると思いますが、未然に防いだ方が良いでしょう。
ランニングソックスの足にフィットする感覚を覚えると手放せません。
ランニングウォッチ(スマートフォン)
走った距離や消費カロリーを計測するために用います。『どのくらいのペースでどのくらいの距離を走ったのか』ランニングの記録はしっかりつけることにより、自分自身の成長を感じられ、モチベーショーンの維持に繋がります。
特に長い距離を走る際にはペースを計測する為に必要となります。レース本番でも使いこなせるように、練習から慣れ親しんでおきましょう。
また、スマートフォンのアプリでも様々なランニングアプリが有ります。アームバンドにスマホを入れて対応することも可能です。
ウインドブレーカー
暖かい季節は必要有りませんが、春・秋の雨や冬場は必須。
上下揃えておくと良いでしょう。
ランニングキャップ
太陽の日差し、紫外線から守るためにも必要。熱中症予防にも。キャップの内部が蒸れないようメッシュ生地のモノがおすすめ。雨の日は撥水加工が施されたものが良いです。
スポーツサングラス
サングラスは昼間にランニングする際に使用。太陽の光はもちろんの事、紫外線やゴミから目を守るのに効果的。雨の日は撥水加工(撥水スプレー)の物を使用することにより、視界がクリアに保てます。
近所を走る際の『顔バレ』にも効果的です。
アームバンド
今の時代、常にスマートフォンを携帯していないと落ち着かないですよね。ランニング中もスマートフォンを所持していれば、音楽を聴けたり、ランニングアプリを使用でき便利です。
ただ、走る際には邪魔で仕方が有りません。手に持っていれば常に落とす心配が有ります。また、最近のスマホは重たいので、ランニングフォームを崩す原因となります。ズボンのポケットに入れたなら、脚に当たって痛いです。
そんな時はアームバンドを使用しましょう。アームバンドに入れたまま画面操作出来る物や、イヤホン専用の穴が有り、そこにコードを通すことが出来る物など色々と機能を比較し購入しましょう。
アームバンドはスマホの他に小銭やバンドエイドなどちょっとした物ならば入れることも可能です。
ランニングポーチ
ちょっとした物を入れるのに最適。スマホ、小銭、補給用ゼリー、塩アメ、など入れられます。通気性と軽量性が良い物を探しましょう。
ワイヤレスイヤホン
ランニング用のイヤフォンはコードが無い物がおすすめです。有線のイヤホンは走っていて正直邪魔です。
あと装着性も重要です。激しい動きに弱いイヤホンだとすぐに外れてしまいます。走っているときに幾度となく外れると走りに集中出来ません。
最後に
以上が初心者が用意したい持ち物です。これ以外にもまだまだ有りますが、ここからは人それぞれだと思います。
マラソンは自分自身との戦い。どれだけ走りやすい環境を構築し、コツコツと根気良く練習に取り組めるかが大事。その手助けとなるのが上記に列記した項目となります。参考にしてみてはいかがでしょうか?
コメント