2020年東京五輪マラソン代表選考会(MGC)の公式会見が行われ、
男子では一色恭志選手、
女子は関根花観選手、 前田彩里欠場
することが発表された。
女子はたったの10人で日本代表の座を争うことになってしまった。
関根花観 前田彩里 欠場理由は?
今回欠場を発表された理由はどのようなものなのでしょうか?
男子の一色恭志選手は体調不良
女子の2選手は?
関根花観選手は右第2中足骨疲労骨折
前田彩里選手は 右大腿(たい)二頭筋付着部の腱(けん)損傷
男子に比べて女子の出場選手の少なさが物足りないですね!
そこが、盛り上がりに欠ける要因でしょうか?
今までの代表選考とは違い、一発勝負!ワクワクしますね。
(2位までは、確定。3位はその後のレースの結果待ち)
上記タイムの突破は厳しいので3位もほぼ確定?!
参加する選手にはぜひ頑張ってもらいたいものです。
関根花観 前田彩里 欠場 記事内容
関根花観、前田彩里らMGC欠場 女子はわずか10人でレース
スポーツ報知
2020年東京五輪マラソン代表選考会(MGC、9月15日)の公式会見が13日、東京・新宿区のホテルで行われ、男子では一色恭志(25)=GMOアスリーツ=が体調不良のため、女子では関根花観(23)=日本郵政グループ=が右第2中足骨疲労骨折のため、前田彩里(27)=ダイハツ=が右大腿(たい)二頭筋付着部の腱(けん)損傷のため、欠場することが発表された。当初から出場選手は12人しかいなかった女子は、わずか10人だけで、2枠、あるいは3枠の日本代表の座を争うことになった。
大会によって設定された記録と順位をクリアすればMGCの出場権を得られるMGCシリーズとワイルドカードは男女ともに2017年8月から今年4月まで行われ、男子は34人、女子は15人が“第1関門”を突破した(男女いずれもドーハ世界陸上出場のため、MGC出場辞退の3人を含む)。前回のリオ五輪に今回のMGCの条件を当てはめると、男子は15人、女子は12人。倍増し、底上げが進んだ男子に対し、女子は微増にとどまり、選手層の薄さが露呈した。
日本女子マラソンはかつて世界のトップに君臨した。有森裕子が1992年バルセロナ五輪で銀、96年アトランタ五輪で銅と連続してメダルを獲得。2000年シドニー五輪では高橋尚子が金メダルに輝いた。さらに2004年アテネ五輪では野口みずきが金メダル、土佐礼子が5位、坂本直子が7位と全3選手が入賞を果たした。しかし、その後、日本人最高は08年北京五輪が13位、12年ロンドン五輪が15位、16年リオ五輪が14位とメダルはおろか、入賞からも遠ざかっている。
今回のMGCは、日本女子マラソン復活の第一歩として期待されているが、15年北京世界陸上マラソン代表の前田彩里、16年リオ五輪1万メートル代表の関根花観と世界大会の経験者がスタート前に“脱落”したことで、わずか10人の参加となってしまった。地元の五輪選考会の参加人数は寂しいが、若手有望株の前田穂南(23)=天満屋=らを中心に少数精鋭の活気あるレースが求められる。
男子は、青学大時代から安定した結果を残していた一色恭志が欠けるが、総勢30人が出場。日本記録(2時間5分50秒)保持者の大迫傑(28)=ナイキ=、前日本記録保持者(2時間6分11秒)の設楽悠太(27)=ホンダ=、18年アジア大会金メダルの井上大仁(26)=MHPS=、18年福岡国際マラソン優勝の服部勇馬(25)=トヨタ自動車=らを軸に激しいレースが展開されることが予想される。
関根花観 前田彩里 欠場 ネットの反応は?

オリンピックの国内最終予選とは言え、わずか20,30人が走るために都内を通行止めにするってすごいな。
一般ランナーが走らない分、規制時間は短いとは思うけど。

一所懸命練習してのケガだから仕方ない。
でも、大事なレースにコンディションを整えられないということは大一番の五輪でもやりかねない。
結局、シビアに言えば、調整がうまく出来なかったのも実力のうちなのかな。
それでもまだもうひと枠残ってるから可能であるならそれに向けて頑張って欲しいね。

どんな選考したって難癖つけるやつはつけるし、これでやってみればいいと思います。
今までの決め方でいろいろあって、それで考え出された方法だから。どんなに強い選手であっても、どれだけ注意していても怪我をするときはするし、仕方ない。ここに合わせられなかった人は残念ですが、運という側面もあるしね。前からこのやり方でやると決めていたわけですし。
純粋に、これだけのメンバーが揃って争うレースが面白くなることを期待してます。誰が勝つのか楽しみです。

厳しいようだけどここにコンディションを合わせられない人は五輪本番でも無理。
この時点でもう選考が始まってるということですね。

4年に一度のオリンピックに出場する為の予選会を一発勝負で決める、
不公平が無く最も良い選び方なんだけど、本当に調整が難しいだろうね。

女子は実力ある2人が棄権したのは痛いな。野上選手もあまりコンディションが良くなさそうだしね。

いくら早い記録を持ってても
コンディションを整えてレースに臨めないのであれば
それも実力のうちでしょう。
そんなでは仮にオリンピックに出場しても
万全なコンディションで走れない可能性が高く
記録もいい記録がでないだろうから
記録をもっているからといって必ずしもいいわけではないよね。

ペースメーカーも居なくて
これだけの少人数のマラソンなんて見たことがない
本当に選りすぐりの精鋭のガチンコ勝負
ここで好記録で勝つ選手は本当に強い人だろう
天気が心配だけど楽しみです
欠場する人は本当に可哀想だけどそういう言い訳の効かないレースをしたかったのだろう
何としても成功してほしい
コメント