千葉ロッテの井口監督が監督として初の退場処分を受けた事が話題になっています。どういう経緯だったのでしょうか?ちなみに井口監督は現役時代も含めて自身初の退場処分であった。
ロッテ井口監督 退場処分 経緯
5―0の4回1死一塁
グラシアルへの初球が内角高めを突いた。
のけぞるような形でよけたが、嶋田球審が死球と判定を下した。
この判定に対して井口監督が「スイングではないか」と身ぶり手ぶりで説明を求めたが、判定は覆らず。
数分間やり取りがなされた後に
嶋田球審が「禁止行為のため井口監督を退場とします」
これは明らかにスイングしているのでデッドボールではない。
グランシエルもデッドボールの判定でいいの?!って感じで一塁方向へ向かう足もゆるやか!
井口監督が抗議するのは監督として当たり前だと思います。
抗議した内容は定かではありませんが、
嶋田主審が退場処分を下すスピードが尋常じゃなく速い!
余程の暴言を吐いた可能性も?!
しかし、嶋田主審のデッドボールの判定は不可解!
明らかに誤審だと思います。
ちなみに井口監督が退場処分になったのは下記の野球規則に則ったものと思われます。

ロッテ井口監督 退場処分 記事内容
【ロッテ】井口監督、自身初の退場 嶋田球審は「禁止行為」とアナウンス
スポーツ報知
◆ソフトバンク―ロッテ(9日・ヤフオクドーム)
ロッテ・井口資仁監督(44)が自身初となる退場処分を食らった。今季両リーグ20人目でパ・リーグでは13人目。
5―0の4回1死一塁でグラシアルへの初球が内角高めを突いた。のけぞるような形でよけたが、嶋田球審が死球と判定を下した。
この判定に対して井口監督が「スイングではないか」と身ぶり手ぶりで説明を求めたが、判定は覆らず。数分間やり取りがなされた後に嶋田球審が「禁止行為のため井口監督を退場とします」とアナウンス。指揮官は両手を広げてベンチ裏へと下がった。
井口監督は現役時代に退場は一度もない。
ロッテ井口監督 退場処分 ネットの反応は?

そもそも禁止行為というのは何なのか、嶋田球審はしっかり説明してほしいよね。

当たってないのはVTRを見ても明らか。逆に空振りの判定のはず。井口監督もその辺を抗議したはず。主審こそ退場だ。

バットのヘッドが明らかに三塁方向まで向いています
それはスイングではないのでしょうか?
身体にボールが当たっていようがいまいが
バットを振っていればスイングとなりデッドボールにはならないはずです
そして禁止行為ってなんですか?
其れの説明をするべきです
井口監督の退場は納得いかないでしょう

嶋田は選手に一言言われたら逆ギレする審判不適格者。サッカーの審判はキレてる選手を笑顔でたしなめることが多いが、野球の審判は逆上する奴が多すぎる。

退場を宣告されるまで、数分間もやりとりしてないぞ

目の見えない審判を使っているプロ野球だが、いかんせん審判の態度が横柄、勘違い、自分のミスを認めないとくる。
審判の質を含めて考え直すべきでは、例えば元プロ野球選手を採用するとか、個人の責任において公平にジャッジしてもらうシステムの構築を考えてほしい。VTRもあることだし、態度を改めろよ。おかしいジャッジはおかしいだろ。そのおかげで負けるはずのチームが勝ったり、その逆が起こり、優勝に影響を及ぼすことに繋がる。

スイングに関しては何とも言えないけどVTR見ても当たってる様には見えない
しかも井口さんが抗議してるだけで怒ってるような雰囲気には見えなかった何で退場か意味がわからん
あんな感じで抗議するだけで退場になるなら抗議なんか出来ないし監督は選手の事思ってやってる
審判は自分の事しか考えてないからあんな事出来るんやろな
試合してるのは選手たちやねんから本当に審判が試合の邪魔しないで欲しい

まず主審は、どの禁止行為にどのように抵触したのか説明すべきだね。
判定については、明らかに振りにいってバットが止まっていない。
最初から避けるつもりなら、背中が投手方向に向くはず。
審判団には今一度野球ファンが納得いく説明を求めます。
コメント