シドニー五輪柔道銀メダリストでタレントとして活躍中の篠原信一さん(46)を担当していたマネージャーがこれまでに5人辞めており、パワハラ疑惑が浮上していることが「週刊文春」の取材でわかった。
篠原信一 パワハラ疑惑、概要
テレビ関係者は、こう明かす。
「撮影現場で些細なミスをあげつらって、マネージャーさんを『ボケが!』『ちゃんとやれや!』などと罵倒するのです。恫喝のような発言は日常茶飯事です」
あるときは、マネージャーがティッシュを持っていなかっただけで「何でないんだ!」と叱責し、他のスタッフに「皆さんどう思います?」とアピールしたという。
元マネージャーの一人を直撃すると、「乱暴な口調で怒鳴られたことがあるのは確かです」と語ったという。
篠原さんは、柔道男子日本代表監督を務めていた当時、
「選手に『アホ』『ボケ』と怒鳴り、ときには手も出ることがあった」という。
篠原さん本人は「週刊文春」の取材に電話でこう答えた。
「彼らはそういった思いをしていたかもしれないけれど、(辞めたのは)それが理由ではないですね、たぶん。
本人に聞かないと。
会社都合のはず。
口調はキツイときもあるでしょうし、声も大きいから怒っているようにとられるかもしれないですけど。
(監督時代、選手に手が出ることが)正直ありました。
だから指導者に向かないとわかっています」
9月5日(木)発売の「週刊文春」では、篠原さんの人物像や、パワハラの内容について詳報している。
篠原信一 パワハラ疑惑、井上康生との対談動画
こちらは、同じ指導者同士の井上さんと篠原さんの貴重な対談動画です。
同じ指導者として、どう見比べますか?
篠原信一 パワハラ疑惑、ネットの声

元マネージャー達の証言がもう少し必要だと思う。
答えている一人も『パワハラ』だとは言っていない。
両者の言い分を載せてこそ取材だと思います。

これは難しい問題だ。
関東以北の人にとっては関西弁がキツく感じる事もあるらしいから。
本人はちょっとした冗談のつもりでも、受けた側はそうでない時が多々ある。

前々から話が出ていたような。
彼の言動や物腰は柔道とは思えないくらい『荒い』。最近TVで共演していた田村亮子と見比べても、どちらも下品で見ていられなかった。
それに、井上康生がなぜ監督を出来てるんだろうと、比べるまでもない。人間性の違いは如実。
田舎は講演会とかで呼ぶ機会もあるだろうけど、よーく考えて、調べ上げて欲しいね(笑)

まだメディアにバンバン出てない数年前に天理のサウナで教え子らと来てた時の態度を見てたけど、かなり高圧的な態度だったね、自分ら一般人にも。感じはかなり悪かったね。

キツイ言葉で叱責してたのは監督時代からだから間違いないだろうね。今の時代すぐパワハラになると篠原が感じてないか軽く思ってたんだと思う。

ある意味体育会系の典型みたいな人なのでは。それが良くない方向に出るとこういうパワハラ調になるという。

関西弁の大きな声は関西人以外にとってそれだけでパワハラなんだが、それが分からない関西人が多過ぎる。例えまともなことを話していても印象悪くなるだけだから、自覚して改めた方が良い。
篠原信一 パワハラ疑惑、終わりに
篠原さん、以前からパワハラ疑惑があったのでしょうか?
パワハラを受けた側のコメントが聞けていないようなので、真相は、まだはっきりとはしませんね。
指導者という立場上、もっと考えた行動を普段からとるべきだったのでしょうね。
コメント